大容量ストレージ導入
大容量ストレージの導入というと、従来はSAN(Storage Area Network)が主流で、かなり高価なソリューションと言われていました。
それがiSCSIの登場により、一気に手が届くソリューションとなり、数多くの導入実績を手がけるようになりました。また、SANによる大容量ストレージ導入もご要望に応じた導入プランをご提案致します。
このようなお客様に
おすすめです
- 扱うデータ量が大量になり、ストレージがひっ迫している。
- サーバの数が増え、内蔵ハードディスク内のデータの管理が難しくなった。
- サーバ冗長化の実現に向けて大容量の共有ディスクがほしい。
お客様のメリット
- iSCSIを使うことでローコストでの大容量ストレージ導入が可能。
- iSCSI/SANの構築によりストレージの統合・共有化が可能。
- 信頼性の高い大容量ストレージを実現。
ベンチャー・ソリューションのサービス
- iSCSIによるローコストでの大容量ストレージ導入の実績あり。
- ご要望に応じた大容量ストレージ導入プランをご提案。
- LeftHand・EqualLogicの双方で導入実績あり。
サービス内容
iSCSIによる
ローコストの大容量ストレージ導入
通常のLANケーブルやHUBを使って大容量ストレージ導入が実現できるiSCSIの登場で、大容量ストレージはローコストでの導入が可能になり、一気に手が届くソリューションになりました。
それに伴い、iSCSIやLeftHand(HP・P4000シリーズ)・EqualLogic(DELL・PS4000/6000シリーズ)を使ったローコストでの大容量ストレージ導入の実績が増えてきています。
SANでの大容量ストレージ導入
SAN(Storage Area Network)による大容量ストレージ導入の実績もあります。
お客様の用途と予算に応じた大容量ストレージ導入のプランをご提案することができます。
信頼性の高い大容量ストレージ
導入プランをご提案
大容量ストレージの導入に際しては、LeftHandやEqualLogicを使うことをお勧めしています。
同製品は双方とも、信頼性の高い大容量ストレージの導入を実現します。貴社の現況に応じたプランを、ご提案させていただきます。
サービスの流れ
- ご相談
お問い合わせ - ヒアリング
お打ち合わせ - 調査
- 設計
- 作業
- 運用サポート